関西IT支部「技術交流会2025」

コンピュータ・ユニオン 関西IT支部は、2025年5月24日(土)「IT業界で働くための技術交流会」を行います。
技術交流会に参加される方は、下の「技術交流会の参加申し込み」ボタンからGoogleフォームへご記入ください。参加申込みは、5月24日の12:00ごろに締め切ります。

A. 日時

2025年5月24日(土) 14:00(午後2時)から、休憩をはさみ、3時間程度

B. 場所

エル・おおさか(大阪府立労働センター) 603号室
および、オンライン(Zoom)
・「エル・おおさか」へのアクセスはここ
・Zoomで参加される方には、別途、Zoomミーティング情報をメールでお知らせします。

C. 内容(予定)

1.  IT業界で生き残るためのノウハウのディスカッションを行います。
・1,000本一括コンパイルで仕事を効率化
・前の処理での不正データで作業が進まない
・デバッグでの失敗談
などでの体験をもとに意見交換します。

2.  技術的なこと、趣味など自慢したい「得意技」を個性豊かに発表します。
ちょっと変わった内容では次のようなものです。
・55年前の万博
・日本人のルーツ
発表者募集中です。関西IT支部のメンバーでなくても発表できます。

 

職場でいろいろな問題はありませんか

次のようなことがあった場合、ひとりで悩まず、コンピュータ・ユニオンにご相談ください。
関西IT支部はIT技術者の地位向上を目指し活動しています。

 

残業代が支払われない

1日8時間以上の労働には25%増しの残業代が支払われなければなりません。深夜残業では、50%増しとなります。

偽装請負で客先常駐

請負の場合、客先から直接、作業の指示はできません。 社内のリーダーの管理、指示が必要です。

2重、3重の派遣で単価が低い

派遣労働の場合、多重派遣は禁止されています。 多重派遣をなくし、適切な単価にしましょう。

有給休暇が自由にとれない

有給休暇は、事業(業務でない)に支障がない限り、自由に取ることができます。

声をあげ、仲間と一緒に行動しましょう

関西IT支部は、原則毎月 第4土曜日に「IT技術者クリエイタータカフェ」を行っています。

IT技術者クリエイタータカフェでは、最近の生成AI、あるいは、ブラック企業の実態などを、意見交換しながら理解を深めています。興味のある方は誰でも参加できます。
IT技術者クリエイターカフェのテーマなどの案内は、関西IT支部のサイトで行っています。
最近、行ったテーマは次のとおりです。

cafe_lead

© コンピュータ・ユニオン関西IT支部

5月24日は「技術交流会」のため、カフェはお休みです。

X