2025年11月のIT技術者・クリエイターカフェは「考える機械たち」の読書会

「AIに対する基本的なことの理解を深める」必要がでてきているため、以下の本の読書会を行います。
「考える機械たち 歴史、仕組み、倫理―そして、AIは意思をもつのか?」
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/general/93206/
みなさんと意見交換しながら、進めていきたいと思います。

2025年11月22日(土)の14:00(午後2時)から行います。
Web会議形式での開催になります。参加希望者は 「参加申し込みページ」での記入、あるいは、 へメールをお願いします 。申込みは、11月22日、13:00ごろに締め切ります。

IT技術者・クリエイターカフェは、テーマの話題、IT技術者・クリエイターの職場の実態、技術情報などにつ

2025年10月のIT技術者・クリエイターカフェは「ランサムウェア被害の事例と対策」

最近のアサヒビールでのランサムウェアによるシステム障害は、ビール党にとっては大変なことだとは思いますが、ランサムウェアの被害は、より生活に身近なところでも発生しそうです。
テキストなどにより、ランサムウェア被害の事例と対策を考えて行きたいと思います。
ITmediaの記事「アサヒに襲ったサイバー攻撃 ランサムウェア被害と身代金の現実

2025年10月25日(土)の14:00(午後2時)から行います。
Web会議形式での開催になります。参加希望者は 「参加申し込みページ」での記入、あるいは、 へメールをお願いします 。申込みは、10月25日、13:00ごろに締め切ります。

IT技術者・クリエイターカフェは、テーマの話題、IT技術者・クリエイターの職場の実態、技術情報などにつ

2025年9月のIT技術者・クリエイターカフェは「なぜ社会は変わるのか」の読書会

出版社のこの本のコピーには「社会はひとりでに変わっていくわけではない。そこには必ず『変えた』人たちがいる。」とあります。いやな方向で変わっては困りますが、常に何かの運動で社会は変化しているのでしょう。
なんとなく労働組合の活動などをしていても、自分たちの暮らしだけでなく、社会をより良くするためだと思います。
この本で、いろいろな「社会運動」について、みなさんと考える機会にしたいと思います。

2025年9月27日(土)の14:00(午後2時)から行います。
Web会議形式での開催になります。参加希望者は 「参加申し込みページ」での記入、あるいは、 へメールをお願いします 。申込みは、9月27日、13:00ごろに締め切ります。

IT技術者・クリエイターカフェは、テーマの話題、IT技術者・クリエイターの職場の実態、技術情報などについて自由に話し合いを行います。

11月22日のカフェは「考える機械たち」の読書会

X